実践被服 生活環境科会

歌舞伎鑑賞教室とアフタヌーンティー

梅雨の合間とは思えない爽やかな晴天の6月18日、半蔵門の国立劇場で歌舞伎鑑賞会がありました。
今回は観客の大半が高校生で、アップテンポの音楽と若い人々の大歓声で始まりました。
それでも、中村虎之介さんの解説と実演が始まると一瞬にして静寂な会場になりました。
演目「神霊矢口渡」では中村鴈治郎さんの重厚な演技と中村壱太郎さんの艶やかな人形振の熱演を堪能しました。
複雑な筋書きもイヤホンガイドの助けでよく理解できて楽しめました。
終演後、隣接するグランドアーク半蔵門の「ラメール」で美味しそうにセッティングされたティースタンドとアフタヌーンティーの優雅な午後のひとときをお過ごしいただきました。

次回は9月7日(土)講習会「日本刺繍のブローチ製作」と10月19日(土)見学会「秩父銘仙館・秩父神社等見学」です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

実践被服 生活環境科会 事業部