(2025年2月26日)
桜会会員の皆様へ
実践桜会理事長 大和恵子
毎年4月発行の「那与竹」は、学園「桜むすび」と共に皆様のお手元にお届けしております。
昨今、学園では競争力強化のため様々な改革を行い、効率的な運営のために経費節減に取り組んでおります。加えて郵送費や紙代の高騰によるペーパーレス化は一般化して来ております。
「桜むすび」は、その一環として今年度よりウェブ上のデジタルブックとして運用が変更されることになりました。
「桜むすび」に同梱の「那与竹」発送の経費は、学園にご協力を頂いております。そこで桜会も学園の方針を受けて「那与竹」の運用を以下のように変更することといたします。
つきましては、50歳(高校:平成5年3月卒業、短大:平成7年3月卒業、大学:平成9年3月卒業、大学院:平成11年3月卒業)以上の会員の方々には今まで通りに会報誌をお送りいたします。50歳未満の会員の方々にはQRコードから入っていただきウェブ上のデジタルブックをご覧いただくよう、世代によって分ける形を取らせていただくことになりました。
10月発行の「なよたけ情報版」につきましては従来の形で発行していきたいと考えております。
会員の皆様には、ご理解くださいまして、ご協力のほどお願い申し上げます。
一般社団法人 教育文化振興実践桜会 2024年度臨時運営委員会開催のご案内
(2025年2月15日)更新
会員の皆様、下記要領で臨時の運営委員会を開催することとなりました。
記
日時:2025年3月15日(土)10:30~12:00
会場:実践桜会会館ホール(101・102・103)
議題:1)業務運営規程並びに補記改定について
2)実践キャリアネットについて
3)その他
会場:実践桜会会館ホール(101・102・103)
議題:1)業務運営規程並びに補記改定について
2)実践キャリアネットについて
3)その他
実践桜会会館からお知らせ
(2025年3月6日)更新
休館日のお知らせ
実践桜会会館は、下記の日程で休館致します。

*貸室について
・新型コロナウイルスの感染法上の分類が「5類」に引き下げられたため、収容人数を従来の人数に戻しました。
・プロジェクターの貸し出しを再開しました。一般の方は500円、年会費納入済み会員の方は無料です。
下記の感染予防対策は引き続き行いますので、ご協力よろしくお願いいたします。
《感染予防対策にご協力ください》
- 利用者のマスク着用
- 窓の開放等、換気に留意する
- 貸室内での飲食は可とする
- 利用者の氏名の提出(個人情報は各団体で把握する)
事業部
news
2025/01/25 [実践家政科会]会報誌「歌ごろも 第33号」を発行いたしました。
2025/1/25 [実践桜会国文科会]『草双紙って何? 赤本・黒本青本は主張する』令和7年2月 平凡社刊 実践桜会国文学科会会員 松原哲子氏の新刊本のお知らせ
最新記事
New 2025/2/25
実践英文科会 新年会のご報告
ちょっぴり寒い、穏やかな冬晴れの1月26日(日) 東京ステーションホテル 4Fアトリウムにて、小木曽雅文名誉教授、遠藤光名誉教授、武内一良教授、土屋結城教授をお迎えして、新入会員の方3名の参加もあり、総勢40名の新年会でした。New 2025/2/25
実践家政科会 新年会
令和7年1月26日
ホテルニューオータニ シルウスの間で行われました。
美味しい食事を頂き、楽しいひと時を過ごしました。2025/1/25
JISSEN キャリアセミナー特別企画
~自分を動かす、人を動かす、世界を動かす~
2025年、JISSENキャリアセミナー特別企画が開催されます。
開催日時:2025年3月8日(土)
11:00~12:30
開場時間:10:30
開催場所:
実践女子大学創立120周年記念館(渋谷キャンパス) 501教室
講師:パックンマックン
対象
● 実践女子学園ご卒業生
● 実践女子学園在学生・在校生
● 実践女子学園教職員
参加費:無料
申し込み:事前申し込み制
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
Copyright © 2014 一般社団法人教育文化振興実践桜会 All rights Reserved.